【DAY 45】食物繊維の注意点

食物繊維はダイエットの強い味方!
でも過去の私のように

「じゃあ食べれるだけ食べたらいんじゃん!」

と食べすぎると痛い目に遭うかも…?!
知っておいきたい注意点を3つだけ
ピックアップします!

①お腹ピーピーになる

ワカメなどの水溶性食物繊維は水に溶けて
便を柔らかくしてくれますが、

摂りすぎると水分量が過剰になり
お腹ピーピー(下痢)を
引き起こします。

私はコンテストに向けて減量中
空腹の度、ワカメを食べていたら

ある日急にお腹がゴロゴロ言い出して
しばらくトイレとお友達になりました…

元から海藻類が好きだっただけに
かなりのわかめを食べていたんです。

②逆に便秘になる

水溶性食物繊維は過剰摂取で
下痢になる反対、

不溶性食物繊維は過剰摂取で
便秘を悪化させます。

便秘が悪化するとお腹に
ウンチとガスが溜まって
オナラが臭くなったり、

お腹ぽっこりになって
太ったように見えることも。

オナラが臭くなった時は
不溶性食物繊維のとりすぎサイン!

量を減らしつつ、
水溶性食物繊維を摂って
腸内のバランスをとりましょう。

私は生理前になると
便秘になりやすいのですが、
このタイミングで食物繊維を摂りすぎて

むくみと便秘で体重が増えたことを
太ったと思い込んで食べるの我慢した結果、

PMSでイライラ爆発させて暴食という
負のループに陥りました。

適量大事です!

③栄養が吸収されにくくなる

【DAY 43】食物繊維の種類

でもお話ししましたが、

水溶性食物繊維はネバネバ作用で
食べ物がゆっくり消化されます。

それ自体は腹持ちを良くしたり、
食欲を抑えるという点では
とても良いことなのですが、

裏を返せば、
栄養素の吸収するスピードも
緩やかになるということです。

そして、摂りすぎてしまうと
ビタミンやミネラルなど

必要な栄養素の吸収率も抑えてしまう
ので注意しましょう。

今日のやってみよう

昨日と違う食物繊維を
摂ってみよう!

昨日がワカメの味噌汁だったなら、
今日は牛蒡を入れて豚汁など

最初は水溶性か不溶性かまでは
気にしなくて大丈夫なので

色々な食材から食物繊維を摂取することを
意識してみてください♪

何を食べたかLINE待ってます!

今日のまとめ

①お腹ピーピーになる

②逆に便秘になる

③栄養が吸収されにくくなる

適量を食べる分には非常に良い働きを
してくれる食物繊維ですが、

食べすぎると大惨事になるので、
適量しっかり食べて、

お腹の調子も、うんぴの調子もばっちり!
良いとこどりを目指しましょう!

明日は…

「食物繊維のまとめ」です!
食物繊維編もあっという間でしたね、

今一度おさらいして
また1つステージアップしましょう!

明日もお楽しみに!
今日もテキト〜に、
ゆる筋トレで自分の時間も守りつつ
元気に過ごしましょー!!