
オープンなブログだったら
絶対このサムネ使えない(笑)
(松岡修造さん好きです!)
今日はダイエットに不可欠な
「炭水化物の役割について」お話します。
糖質制限のブームにより
何かと悪者扱いされやすい炭水化物ですが、
実はきれいに痩せるために非常に
大切なものだってご存じでしたか?
- 元気の源
- 代謝アップ
- 食欲安定
など非常に重要な役割があります。
炭水化物について
この機会に詳しくなって
恐れず美味しくいただけるようになりましょう♪
そもそも炭水化物って?

炭水化物は糖質と混同されがちですが
食物繊維と糖質が合わさったもの
のことです。
炭水化物=糖質+食物繊維
ですね。
だから成分表示にも
炭水化物50g(糖質48g)みたいに書かれていて、
この糖質が体重に影響します。
(食物繊維は最大でも2kcal/gしかない)
炭水化物はお米やパン、パスタはもちろん
芋類、コーンフレーク、グラノーラ、
フルーツなど様々なものに入っています。
コンビニでは商品に書いてある
成分表をチェックしてみましょう
思った以上に色々なものにたっぷり
入っていますから〜(笑)
炭水化物の役割について

①生きるエネルギーを生み出す
炭水化物は体内ですばやく
エネルギーに変わるので、
体を動かしたり、頭を働かせるために
必要なエネルギーです!
ガソリンのようなものだから不足すると
体や脳を動かせなくなってしまいます。
足りなくなると、エネルギー不足により
- 疲れやすい
- 頭が働かない
- 集中力が続かない
など、体が重くなってしまい、
日常生活や仕事に支障をきたし、
何をしても快適じゃなくなってしまいます。
②脂肪燃焼に役立つ!

炭水化物には筋肉が減るのを防ぐ効果があります。
筋肉がある
↓
体の代謝がアップ
↓
カロリー消費が増える
↓
脂肪燃焼にも役立つ!!
逆にエネルギーが足りないと
体は筋肉を分解してエネルギーを作り出そうとします。
すると筋肉が減るので見た目はヨボヨボになるし、
代謝も落ちて消費カロリーが減るから
さらに痩せにくい体になってしまうんです。
③食欲を安定させる
炭水化物は生きるための
エネルギーなので抜きすぎると
「食べても何だか物足りない感」
に陥りやすくなります。
それを無理やり我慢すると
ストレスで返って食べ過ぎになることも。
適度に食べるほうが食欲が落ち着くし、
満足感を得やすいので暴食抑止効果があります。
特に甘いもの欲が止まらない人は
炭水化物が不足している可能性が高いです。
ご飯を抜いて
脂肪と糖分たっぷりのスイーツを食べたりしてませんか?
カロリーオーバーになるし、
炭水化物が足りないところにいきなり食べると
余計食欲を刺激して太りやすくなってしまいます。
なんで炭水化物で太るのか??
炭水化物が大事な理由がわかったとしても
「それでもなんだか太りそう!」
「やっぱり抜いた方がいいのでは?」
そんな声が聞こえてきます(笑)
では次は、なぜ炭水化物で太るのかを解説します。
①食べ過ぎ!!
食べすぎて摂取カロリーが消費カロリーを
オーバーしすれば当たり前だけど太ります。
ちょっとのつまみ食いもチリツモで
結構なカロリーになるから注意が必要です!
さらにパンはご飯より食材に含まれる水分が
少ないので口当たりが軽く
食べすぎになりやすいです。
パンにはバターなどの脂質も含まれていて
量の割にはカロリーが高くなりがちなので
上手に付き合いましょう。
②『1度に』食べ過ぎ!!
炭水化物を一度に処理できる量は
筋肉量や体質で差があります。
処理の限界を超えた炭水化物が
脂肪になるというわけです。
お弁当や外食はどうしてもご飯の量が
多くなりやすいので注意が必要です。
無理に食べるのは健康にも良くないので
無理せず残すか、
後の食事でバランスを調整しましょう。
③血糖値上げすぎ!
炭水化物を食べると血糖値が上昇します。
この血糖値が急激に上昇すると
デブホルモン
と呼ばれる「インスリン」
というホルモンが出ます。
インスリンが出過ぎると太る元になるし、
食べ過ぎればホルモン量も増えます。
特に空腹時に炭水化物単体で食べると
血糖値が上がりやすいので、
- 事前にコップ1杯の水を飲む
- タンパク質や野菜を先に食べる
- 汁物を先に食べる
などで抑えることができます。
今日のやってみよう
「朝に炭水化物を食べてみよう」
朝はこれから活動量が増えるタイミングなので
食べてもエネルギーとして使われやすく
太りにくいです。
まずはお米でもパンでも
1食食べてみて下さい。
そして何を食べたか
LINEで報告して下さい♪
ちなみに私は朝ご飯に、
今日も卵かけご飯を食べました!
こんなレベルで
全然パーフェクトです!
本日のまとめ
いかがでしたでしょうか。まずは
「なぜ炭水化物が必要か」
わかっていただけたと思います。
それでは本日のまとめ!
炭水化物の役割
①生きるエネルギーを生み出す
②脂肪燃焼に役立つ!
③食欲を安定させる
なぜ炭水化物で太るのか?
①食べ過ぎ!!
②『1度に』食べ過ぎ!!
③血糖値上げすぎ!
適量を食べればダイエットの強い味方になる!
炭水化物の必要性が
分かったところで
明日は意外な
「痩せる炭水化物」
についてお話しします!
炭水化物の中でも
脂肪に変わりにくい
マッチョたちも愛用する
炭水化物を大公開します。
お楽しみに!
今日も頑張りましょ〜!!