
今日はダイエットの時に注意したい
「脂質の種類」についてお話します。
脂質にはいろんな種類があり、
- フライドポテト
- 鯖の塩焼き
- ピザ
- ナッツ
のどれにもたくさんの脂質が入っていますが、
フライドポテトは太るNo.1食品
とも言われているのに、
鯖やナッツはダイエットに効果的
と言われています。
なぜこんなに違うのかというと、
脂質は種類によって
効果が大きく変わるからなんです。
まずはダイエットに必要な脂質を
しっかり押さえて
今日も元気に楽しくダイエット頑張りましょう♪
ダイエットに役立つ脂質5選
まずはダイエット中に是非取り入れてほしい脂質を6つ紹介します。
①青魚
イワシやサバなどの青魚は
特にダイエットに効果的!
魚に含まれるEPAやDHAには
「イライラ、落ち込み、ストレス」
などの脳のエラーを改善し、
中性脂肪を減らしたり、
脂肪燃焼をサポートしてくれる
成分も含まれています。
さらにタンパク質も摂れるので
最高にダイエット向きの食材です。
鯖缶なら手頃に食べることもできます。
②オリーブオイル
「便秘改善」に効果あり!
ビタミン類も豊富で、悪玉コレステロールを
減少させる力もある。
オリーブの実を絞ってろ過しただけの
エクストラバージンオリーブオイル
を選ぶのがポイント
ただし極端に安いものは偽物が多いので
品質が良いものを選びましょう。
③卵
卵はそもそもが
炭水化物以外の全ての栄養が入っている
と言われるくらいのスーパーフード!
タンパク質も摂れるし、
脳を活性化する成分も含まれています。
朝ご飯に卵かけご飯にすると最強です。
④アボカド
インスタ筋肉女子が大好物(笑)
悪玉コレステロールを下げて
病気の予防をしたり、
カリウムも豊富だから
むくみ解消効果も期待できます。
手作りお菓子が得意なら
スイーツにするのもあり!
森のバターと呼ばれるほど脂質たっぷりなので
揚げ物や、脂っこいものを食べた日は
控えましょう。
⑤ナッツ
食物繊維、ビタミン、抗酸化物質、ミネラル
も豊富に含まれているので
美容と健康、お通じ改善にも良い。
噛み応えもあるので小腹が空いた時にオススメ。
美味しすぎるので食べ過ぎ注意!
(素焼きナッツで20〜30粒/日が適量)
お気づきでしょうか?
ダイエットに役立つ脂質は
素材そのものに含まれているか、
素材から抽出しただけのもの
が多いんです。
ダイエットを邪魔する油
逆にダイエットを邪魔する脂質もあります。
それは「トランス脂肪酸」です。
トランス脂肪酸はそもそも自然の脂質ではなく(※)
人工的に作られた脂質です。
(※)天然のものもあるけど微量なのでここでは除外します。
トランス脂肪酸が多く含まれる食品
- マーガリン
- ショートニング
- ビスケット、クッキー
- マヨネーズ
- パンやケーキ
- ドーナツ
悲しいお知らせですが
みんなが大好きなものに
大体入ってます。
トランス脂肪酸は
- 悪玉コレステロールを増やす
- 血流を悪化させる
- 体内に蓄積されやすい
デメリットがあります。
人間の体は自然じゃないものが体内に入ると
それを退治、排出しようとします。その場合、
ダイエットは二の次になります。
すると蓄積されやすいトランス脂肪酸が
体内に残り続けることで、
体はダイエットより排出を優先する、
つまりダイエット効果が現れにくくなる
というわけです。
結局体にいいことをするのが
ダイエットにも大事
という話にもつながっていきます。
加工食品を買うときは成分表をチェックして、
トランス脂肪酸が使われているものは
出来るだけ避けていくようにしましょう。
完全に避けようとしなくても大丈夫。
できる範囲からやることが大事です。
今日のやってみよう
成分表を見てみてよう
まずは家にある食品や、コンビニなどの
商品の成分表を見てみましょう。
特にお菓子やスイーツを何個か見てみるときっと
「マーガリン」や「ショートニング」と
書いてあると思います。
それはトランス脂肪酸です。
トランス脂肪酸が含まれてる食品を見つけたら
LINEで教えてください。
みんなが食べないように私が買い占めておきます(笑)
本日のまとめ
それでは本日のまとめ!
ダイエットに良い脂質は天然素材のもの、
避けるべきは人工の脂質。
ダイエットに役立つ脂質
①青魚
②オリーブオイル
③卵
④アボカド
⑤ナッツ
ダイエットを邪魔する油
トランス脂肪酸
今日もボリューミーな内容よく頑張りました!
明日は
「必要な量」
についてお話しします!
ダイエットに効果的な脂質の
量がわかれば
自分が取りすぎだったのか
足りなすぎたのかわかります。
自分の適量を知ることが
ダイエットの次なる1歩につながります!
今日も頑張りましょう〜!!