
今日は調味料についてのお話です。
料理には欠かせないものですが、
どんなにヘルシーな食材を使ったとしても
調味料を間違うとデブ活になりかねません。
そんな知らないとまずい
太る調味料と太らない調味料について
お伝えします。
これは太るよ!調味料3選
①ドレッシング

シーザーサラダ、ごまだれ、コブサラダ、
スーパーではありとあらゆる
ドレッシングが並んでいますが
基本全部ただの油です。
例えばごまドレッシング、
濃厚でまろやかで甘味もあって
サラダにかけると美味しいですよね。
ごまは体にもダイエットにも良いのですが、
ドレッシングになると油の塊に化けます。
素材を加工して、
長期保存が効くようになった食べ物には
基本栄養がないと思った方がいいです。
さらについついかけすぎて
チリツモカロリーになりやすいので注意が必要。
ごまドレだと、
大さじ3でごはん軽く1膳分のカロリーになります。
②トマトケチャップ

子供も大好き!!大人も大好き!
卵料理などに登場頻度の高いケチャップ。
非常に多くの砂糖が使われています。
大さじ1程度なら大したことはないですが、
なんとなくでかけると思ってる以上に
たくさん使いがち。
大さじ1で糖質約4.7g。
飴玉1個分。角砂糖1個分に相当します。
洗い物が増えますが、
まずは大さじ1を肌感で覚えるまでは
測ることも大事です。
マヨネーズ
市販のマヨネーズは
ほぼ完全にただの油です(笑)
しかも安いマヨネーズには
粗悪な油が使われていることが多く、
じわじわと身体を蝕んでいきます。
実はこちらの方が問題!
大雑把な説明になりますが、
あまりにも質が悪い油が体に入ると、
体はそれらを消化するのに非常に苦戦、
もしくは消化できず体の中に溜めてしまうので、
代謝を悪くさせてしまいます。
チリツモでダメージになりやすいので
注意が必要です。
おすすめ調味料4選
①塩昆布+ごま油

居酒屋のお通しでよく出てきた
おつまみキャベツ(今もあるのかな?)
にかかっているやつです。
塩昆布の旨味と塩気と
ごま油の風味は抜群!
特に葉物野菜とあえて食べると
美味しくいただけます。
②味噌ヨーグルト

味噌もヨーグルトも
発酵食品で腸活になる食材です。
二つを混ぜることで
和風バーニャカウダソース
のようになります。
③アウトドアスパイス

我が家も3種類ぐらい揃えています。
アウトドアブームで一気に種類が増えました。
ただの塩コショウに比べて
ニンニクや色々な素材が入っていて、
香りも良く風味もあるし、
お肉、お魚、野菜、茹で卵など
何にでも合うし美味しく食べられます。
④お手製ドレッシングを作る

いっそ作っちゃいましょう!!
作り方は簡単!
オリーブオイル、酢、塩、はちみつか砂糖少々で
イタリアンドレッシングのようになります。
シンプルで余計なものが入っておらず、
オリーブオイルには
お通じを良くする効果もあります。
個人的には塩昆布とごま油、
ステーキスパイスの頻度が高いです。
自分が普段よく食べるものに合わせて
色々試してみてください。
今日のやってみよう
おすすめ調味料のうち
どれかを作る、使ってみよう!
何事もまずはやってみないと
あってるかどうかもわかりません。
気軽にレッツトライ!
何をやってみたかLINEで教えて下さいね♪
明日は、、、
「お菓子やスイーツとの付き合い方について」
語ります!
食事アドバイスをしていると
「チョコ食べちゃいました」
「クッキー食べちゃいました」
いろいろ懺悔の声が聞こえてきます(笑)
でもそれは悪い事なのでしょうか?
明日はダイエット中のお菓子やスイーツとの
付き合い方についてわぶなりの考えを述べます。
罪悪感が消えて価値観が変わるかもしれないので
どうぞお楽しみに!