【DAY 50】痩せる果物の食べ方

皆さん果物は好きですか?
私は果物大好きです。

実家が福島なので夏は桃、
そもそも果物の生産が盛んなので
子供の頃からよく食べています。

お客さんから
「果物は糖質だから太りますか?」
と良く聞かれます。

答えはNO!!です。

実は果物はダイエットの強い味方です。
ただやはり食べ過ぎたり、食べ方を間違うと
太ってしまいます。

今日は果物がダイエットの強い味方である理由と
ダイエット中におすすめの果物や
付き合い方を説明します。

そもそも果物で太るのか?

お酒の時と同じことを言いますが
「◯◯を食べたら太る」という食べ物は
存在しません。

炭水化物ばかり食べてその上で果物を食べれば
糖質の摂り過ぎで太るし、

1日の摂取カロリーが消費カロリーを
上回り続ければ余ったカロリーは
脂肪になります。

そもそも果物は種類にもよりますが
大半が水分です。

さらにビタミンやミネラル、
さらに酵素が豊富で、
上手に取り入れればダイエットはもちろん

肌にハリツヤを持たせたり、
健康面での恩恵も大きい食べ物です。

果物がダイエットに効果的な理由

①なんと言っても美味しい!

ダイエットを継続するためにも、
食事の満足度を下げないのは大事。
美味しいは正義!

ダイエット中だからといって
おやつにドーナツを我慢して
サラダをモリモリ食べても

お腹はいっぱいになっても
満足感は得られません。

それだったらりんごを1個食べる方が
全然満足度が高いです。

りんごを丸ごと1個食べても約140kcalで
ドーナツと比べたら差は歴然です。 

②ビタミン、ミネラルが豊富

ビタミンとミネラルはダイエットにおいて
大事なサポート役なのはもう知ってますね。

果物にはビタミン、ミネラルを
豊富に含むものが多い上に、

生で食べることが多く
栄養を逃すことが少ないので、

果物を食べると自然と
ビタミンミネラルの
摂取量が上がります。

ビタミンミネラルは
加工品より素材から直接摂取するのが
一番栄養価が高いと言われているので、

ダイエット食品や健康食品を食べるより
フルーツを食べた方が

コスパ良く引き締めと美容のための
栄養が取れます。

③酵素が豊富

酵素とは食べ物を細かく分解して
体が消化しやすい栄養に変えたり、

骨や細胞などを作る
新陳代謝を活性化させます。

栄養が吸収しやすくなったり、
新陳代謝が活性化するということは、

食欲を整えたり、
必要な栄養が体に行き渡り、

肌や髪の毛のツヤやハリを
より保つことに繋がります。

そして酵素は果物にも豊富に含まれています。
酵素は食品を加工すると失われやすいので、
生の状態で食べるのが一番おすすめ!

つまり果物をまるごと食べると
酵素がしっかり摂れるというわけです。

わぶおすすめ果物の食べ方

果物も食べ過ぎればもちろん太ります。
食べ過ぎ防止のためのおすすめの食べ方を
ご紹介します

①冷凍フルーツ

マンゴーやバナナを冷凍して食べると
アイスクリームのように濃厚です。

冷凍のイチゴやブルーベリーなど
ベリー系を高タンパクヨーグルトに入れて
蜂蜜をちょっとかけたら

リッチなアイスクリームの出来上がり。

冷凍フルーツにすることで、
冷たさと硬さで生より食べ過ぎを防げます。

②食前に少し食べる

果物は食前に食べると酵素と栄養素が
一番吸収されやすいと言われています。

ただやはり食後のデザートに食べたい
という気持ちも分かるので、

食前に少し食べるのがおすすめです。
栄養を摂りながら食欲を落ち着けつつ、

食後に残りを食べると満足感が高まります。

③デトックス

食べ過ぎちゃったなとか、
不摂生な食事が続いた時に
フルーツを食べて解消する方法です。

①空腹を作る
(前日の夕飯を早めに終えられるとベスト)
②空腹の状態からフルーツをたくさん食べる
③水分を500ml飲む。

しばらくするとお腹がグルグルしてきて
しっかりお通じが出やすくなります。

正直これは個人差が大きいのですが、
私自身とお客さんにも試してもらったところ、

非常によく効いている割合が多いので、
気になる人は一度試してみてほしいです。

時々これを試すようになってから
太ったという実感もありません。

果物をいっぱい食べれてお腹もスッキリの
一石二鳥テクニックです。

おすすめのフルーツ

それでもやっぱり果物が太りそうで怖いなら
下記のフルーツが特におすすめです。

①イチゴやブルーベリーなどベリー系

ベリー系はダントツにカロリーが少ないです。
イチゴならお肌に良いビタミンCが豊富だし、

ブルーベリーなら目の機能回復に効果があるし、
抗酸化作用の強いビタミンEも豊富です。

キウイフルーツ

キウイフルーツもカロリーが低い上に、
食物繊維が豊富で便秘改善作用も期待できます。

ちなみに、黄色いゴールドキウイは
グリーンキウイに比べビタミンCが豊富で
より美肌効果を期待できます。

脂っこいものの消化を助ける作用もあるので
お肉料理と一緒に食べるのもお勧めです。

③バナナ

(↑画像が可愛かったので貼っておきます笑)

バナナは筋トレ前や、時間がない時の
朝ごはんの代わりにもお勧めです!

栄養も豊富で、
ビタミンB群やカリウムも入っていて

代謝を促進させてくれるから
脂肪燃焼効果も高めます。

更に幸せホルモンを作る栄養素も豊富で、
睡眠の質を高める効果があります。

注意の必要な果物

ドライフルーツです。

水分が抜けているので
1個当たりの体積が小さくなった分

食べ過ぎになりやすく、
カロリーオーバーしやすいです。

更に砂糖漬けになっているものも多いので
食べる時はしっかり成分表をチェックして、
適量を心がけましょう。

今日のやってみよう

お菓子や菓子パンを
食べたくなったら

果物を食べてみよう。

どんなフルーツを選んだか
LINEで教えてください♪

まとめ

果物がダイエットに効果的な理由

①なんと言っても美味しい!
②ビタミン、ミネラルが豊富
③酵素が豊富

おすすめ果物の食べ方

①冷凍フルーツ
②食前に少し食べる
③デトックス

おすすめのフルーツ

①イチゴやブルーベリーなどベリー系
②キウイフルーツ
③バナナ

注意が必要なフルーツ

ドライフルーツ

フルーツは食べ方さえ気をつければ
ダイエットの強い味方!

明日は、、、

「まごはやさしいこ」についてです。

一度は聞いたことあるであろう
まごはやさしい。

実は日本人に合った
優秀なダイエット法にです♪

その秘密を紐解いていきますので
明日もお楽しみに!!